2023.12.05 15:0512月 今月のことば私たちはまだ、差別の存在を否定するのではなく、もっと差別を発見しなければならない時代を生きているのだ。キム・ジヘ『差別(さべつ)はたいてい悪意(あくい)のない人(ひと)がする』より 11月は、本山(東本願寺)の報恩講が勤まっていました。ここ数年はインターネット配信もしているので、僕も、時間が空いている時に何度かお勤めを見ることができました...
2023.12.05 15:00本当になぜなのかわからない 「あれ?無い…どこいったっけ?」僕はよくこれを言います。決して失くしてはないはずだけれど、あるべき場所に見当たらないのです。そして妻に「あれどこにあるか知ってる?」と訊ねると、ササっと探してすぐに「あるじゃん」と見つけてもらうことが、本当によくあります。あんまりこれが続くので、もう呆れられていて、「探す気ないでしょ」といつも言...
2023.12.05 14:50映画「ラスト・ツーリスト」 (2021年 カナダ) 現代の観光産業がもたらす負の側面と、そこから抜け出す新しい旅についての映画。 まず前半は、巨大資本が世界中で展開する観光によって、地元にほとんどお金が還元されず、ゴミや破壊行為により環境が破壊され、ショーのために動物が虐待されたりする実態が映し出されます。中でも驚いたのは、孤児院ビジネスでした。アフリカやアジアの孤児院にボランティアに来...
2023.12.05 14:4511月 今月のことば何も見ないよりは何かを見ることを選んだのです村上春樹(エルサレム賞受賞スピーチより) 10月は、パレスチナ、ガザ地区での悲惨な空爆による被害の様相を、スマートフォンで毎日見つめていました。大手メディアのニュースチャンネルだけではなく、今は個人的にソーシャルメディア上で発信している方を追いかけた方が、より細やかで生々しい情報を得られます。以...
2023.12.05 14:42 子どもが傘をさして歩くことを楽しみにしているので、雨が待ち遠しくなっていること。 冬の動物園に行って、入り口のゲームコーナーと大道芸で時間を使い「寒いからもう帰る」と娘が言って、一匹も動物を見ずに帰ったこと。 お風呂前に「服脱いで」と言うと、寝転がって死んだふりするので、「大丈夫ですか?」と言ってくすぐろうとすると、触る前からもうよみが...
2023.12.05 14:41本 『わたしたちが孤児だったころ』(カズオ・イシグロ 著) 1900年台初頭の上海。貿易会社勤務の父と、優しく美しく、反アヘン運動に携わっていた母を、相次いだ謎の失踪により10歳で失い、故郷ロンドンに帰された少年が、両親の行方を突き止めるという目的のために探偵となり、実力と名声を得たのち上海に戻ってくる、というお話です。 ストーリーよりは、非常に抑制され淡々とした筆致で進む文章そのものに触れてい...
2023.12.05 14:3910月 今月のことばどんなよろこびのふかいうみにもひとつぶのなみだがとけていないということはない谷川俊太郎「黄金の魚」より 8月、子どもたちの夏休み期間中に、初めて広島に行きました。まずはお好み焼きを食べに、「お好み村」というビルに行きました。いくつかのフロアにわたって、お好み焼き屋さんばかりが並んで大きな鉄板を連ね、そこに大勢の観光客が詰めかけているので、...
2023.12.05 14:35今度こそ続くのか? みなさん日記をつけようと試みたことはあるでしょうか? ありますよね。どうですか、続きましたか?僕は無理でした。何度も始めてみては、3日で終わることもあれば、2週間続くこともありました。でも続かないんですよね。もう諦めて、書きたいことがあった日に書き留めるノートを作ってチクチクと書いてはいますが、それも忘れてしまい、余裕で半年くらい空いた...
2023.12.05 14:3417歳の君へ 今年の夏も暑かったね。暑かったなんてものじゃない。しかも今年だけのことじゃなく、これからどんどんひどくなるらしいじゃないか。僕だって辛いけど、これからもっと長くこの地球で生きていかなきゃいけない君たちにとっては冗談じゃないよね。 例えばドイツの環境団体が、ついこの間もベルリンマラソンのスタート地点に塗料をまいて「化石燃料の使用をやめろ」...
2023.12.05 14:339月 今月のことばまずは「自分は変わることができる」と知ってください。佐々木閑『ブッダに学ぶ「やり抜く力」』より 仏教は昔、シルクロードを伝って中国、日本へと届いた北伝仏教と、スリランカや東南アジアへと伝わった南伝仏教に大きく分かれました。私たちが接している北伝仏教は、お釈迦さまの時代の仏教から見ると大きく変化しており、一方南伝仏教の方は、比較的そのままの...
2023.12.05 14:31初めての格安航空 8月末、研修のために仙台まで行く用事があり、初めて「格安航空」の飛行機に乗りました。確かに安価な分、多少の不便は覚悟していました。 関空の格安航空のターミナルは通常のそれとかなり離れており、車で向かいながら、「本当にこっちで合ってるの?」と思うほど。無事に着き、チェックインを済ませて搭乗口に向かおうとすると、「これより先お手洗いはござい...
2023.12.05 14:308月 今月のことば古いものを喜んではならない。また新しいものに魅惑されてはならない。『ブッダのことば』より 今月のことばは、お釈迦さまが語った言葉が、そのままに近い形で残っていると言われる、古い経典からの一節です。「愛着」について説かれていますが、深さを持つ言葉というのは往々にして、パッと聞いただけではよくわかりませんね。でも噛めば噛むほど味が出ると思うの...