10月 今月のことば

あなたが本当に感激して道を歩んでいられるならば
友達もできる。友達も回向される。

     安田理深『信仰についての対話』より


 お彼岸の終わった日の夜、南御堂で一風変わった行事、その名も「夜通し聞法会」というものが開催されました。11名の僧侶が順番に法話をし、間に5名の感話者もはさみ、なんと夜8時から翌朝5時まで、聞法三昧の時間を過ごすのです。その内の2番目の講師にと呼んでいただいたので、行ってきました。
 かなりハードな行事なので、聴講の方はそれほど多くないだろうと予想していましたが、思いのほか、大きな講堂にまんべんなく人が座っていたことに正直驚いてしまいました。
 自分の番は9時台で終わり、あとは(体力的にはきついにせよ)気楽に話を聞けばいいだけです。
 11時過ぎの休憩時間、パンとおにぎりの軽食が出た際のことです。一人でおにぎりを食べているおばあちゃんの目の前に座り、何気なく話をしながら私も、おにぎりを食べ始めました。すると、斜め前に座った別のおばあちゃんが「あなたの話、もう少し聞かせて」と話しかけてきました。そこから熱のこもった信仰談義が始まり、面白いなあと思っていると、
「高名さんの隣で食べようっと」と言いながら二人のおばあちゃんが隣にやってきました。お一人は、毎年の八尾別院の法話に聞きに来られている方でした。
 あっという間に時間の過ぎた楽しい休憩時間は、長かったこの夜の一番の思い出になりました。

西方山 極楽寺

大阪府八尾市にある、真宗大谷派のお寺です。

0コメント

  • 1000 / 1000